浅江中学校公式ブログ
光市立浅江中学校の公式ブログです。
月別アーカイブ [ 2017年09月 ]
壮行式 [2017/09/29]
声掛け訓練 [2017/09/28]
認知症サポーター講座 [2017/09/28]
コラボ授業 [2017/09/28]
AYC活動 [2017/09/27]
スポーツの秋 [2017/09/26]
花いちもんめ [2017/09/25]
ベンチ [2017/09/25]
美味しい給食 [2017/09/22]
あさなえシエスタ [2017/09/21]
0のつく日 [2017/09/21]
英語暗唱・弁論大会 [2017/09/21]
こんにちは 赤ちゃん [2017/09/20]
第1回文化祭集会 [2017/09/19]
クレイグ先生 [2017/09/19]
心を込めて [2017/09/15]
台風対策について [2017/09/15]
常任委員会 [2017/09/14]
目標 [2017/09/14]
秋 [2017/09/13]
体育祭 [2017/09/10]
体育祭 前日 [2017/09/09]
体育祭 前日準備 [2017/09/09]
体育祭練習③ [2017/09/08]
お知らせ [2017/09/07]
盆踊り [2017/09/07]
予行練習② [2017/09/06]
予行練習① [2017/09/06]
整える [2017/09/06]
体育祭練習② [2017/09/05]
次ページ ≫
≪ 前月
| 2017年09月 |
翌月 ≫
壮行式
山口県秋季体育大会に
出場する選手の
壮行式を行いました。
試合ができる喜びを忘れず、
一瞬一瞬を大切に。
仲間や自分を信じて、
これまでの練習の日々を信じて、
力いっぱい戦ってきて下さい。
応援しています📣📣📣
スポンサーサイト
[ 2017/09/29 16:04 ]
部活動
| TB(-) | CM(-)
声掛け訓練
5、6校時目は3年生が
『認知症の人への声掛け訓練』を
行いました。
昨年度の
「認知症養成講座」についての
復習をし、
各クラス4班に分かれて
グラウンドや体育館周辺で
声掛け訓練をしました。
頭ではわかっていても
思いを言葉にしたり
行動にあらわすことは
なかなか難しいものです。
講師の方のアドバイスを受けて、
ハッと気づいたり
なるほどなと納得したり
貴重な時間を
過ごすことができました。
光市認知症を支える会の方には
長い時間お世話になりました。
本当にありがとうございました。
[ 2017/09/28 16:23 ]
3年生
| TB(-) | CM(-)
認知症サポーター講座
3、4校時目
2年生を対象に、
光市認知症を支える会の方をお迎えして
『認知症サポーター講座』を
開催しました。
「認知症を知ろう」の講座では
講師の方のお話を聞いたり、
DVDを視聴したりしました。
そのあと、わかりやすく
紙芝居や寸劇を披露して下さいました。
劇中で登場したベンチは、
木工教室で作成されたものです。
グループに分かれて、
声かけ体験をしました。
体験することで、
今まで知らなかったことに
気付けたり、感じたりできます。
ありがたいことです。
[ 2017/09/28 15:59 ]
2年生
| TB(-) | CM(-)
コラボ授業
あさなえ英会話の皆さんと
3年4組の生徒が席を並べて
英語の授業を受けました。
5~6人のグループに分かれて、
まずは英語で自己紹介。
一つ一つの単語を聞き漏らさないよう
お互いが話す言葉に
耳を傾けている姿が印象的でした。
違う世代の方たちと
同じ時間を過ごし学べること、
とても幸せなことだと思います。
[ 2017/09/28 14:30 ]
学校行事
| TB(-) | CM(-)
AYC活動
日頃から
お世話になっている地域へ
感謝の気持ちを込めて...
昨日の下校時と
今朝の登校時に
ゴミ拾いをしました。
あいさつ運動。
「おはようございます!!」
朝から大きな声で挨拶を交わすと、
その日一日、
良いことが起こりそうな気がします。
[ 2017/09/27 10:57 ]
生徒会
| TB(-) | CM(-)
スポーツの秋
吸い込まれそうなほど、
青く澄んだキレイな空。
スポーツの季節到来!!
絶好のスポーツ日和のなか、
3年生女子の体育の授業はサッカー⚽️
ボールを蹴ったり、
ボールを追いかける姿が
とても眩しくて
キラキラと輝いていました。
[ 2017/09/26 15:23 ]
3年生
| TB(-) | CM(-)
花いちもんめ
お昼休み、
2年4組の生徒が
グラウンドに集合。
「勝ってうれしい花いちもんめ~
負けて悔しい花いちもんめ!」
クラスのみんなで
『花いちもんめ』をしている様子。
恥ずかしさ半分。
楽しさ半分。
良い時間が流れていました。
[ 2017/09/25 14:06 ]
2年生
| TB(-) | CM(-)
ベンチ
あさなえ学級の4校時は
『木工教室』でした。
木の香りが漂う技術室で、
地域の方と一緒に
1人掛けベンチにヤスリをかけました。
自分が、
そして座ってもらう人のことを思い
手に力を入れて、
丁寧に丁寧に磨きました。
[ 2017/09/25 12:41 ]
あさなえ学級
| TB(-) | CM(-)
美味しい給食
本日の給食は
沖縄メニューでした。
タコライスの具と
ゆでキャベツ、
スライスチーズを
麦ごはんの上にのせ、
そのままで食べたり、混ぜ合わせたり
自分の好みで食べていました。
楽しみながら、
給食を味わっていました。
給食センターの皆さまのおかげで
バランスのとれた給食を
毎日、美味しくいただいています。
いつもありがとうございます。
[ 2017/09/22 14:07 ]
学校行事
| TB(-) | CM(-)
あさなえシエスタ
昼休みに15分程度、
お昼寝の時間を設ける
『あさなえシエスタ』。
本日、第3回目を実施しました。
2回の経験を活かして
タオルを上手に活用したり
寝やすい態勢を作ったり
カーテンを閉めたり...
スっと眠りに入れるように、
色々な工夫が見られました。
窓や扉を
閉め切っているクラスもありました。
音を立てないように配慮する
上履きを脱いだ教員の姿もありました。
[ 2017/09/21 14:45 ]
生徒会
| TB(-) | CM(-)
0のつく日
昨日は9月20日。
『0のつく日はスマホ0』
コモンホールの〘守っタワー〙には
たくさんのペットボトルキャップが
入っていました。
気を付けてはいても
「ついうっかり、使ってしまった!」
という生徒のために...
〘やっちまっタワ〜〙が登場。
ペットボトルは黒のテープで巻かれ
中は見えないようになっています。
次回は9月30日。
守っタワーに
全てのキャップが入るよう
一人ひとりが意識して
取り組んでいきましょう。
[ 2017/09/21 12:03 ]
生徒会
| TB(-) | CM(-)
英語暗唱・弁論大会
山口県中学校英語暗唱・弁論大会
第8地区予選大会が
9月22日(金)に開催されます。
本校からも3名の生徒が出場します。
お昼休みや放課後、
ALTのクレイグ先生に
発音や表現などについての
指導を受けながら、
毎日練習に励んできました。
発表する時間は5分。
そこに思いを注ぎ込みます。
練習してきた自分を信じて...
十二分に力が発揮できるよう
応援しています!!
[ 2017/09/21 10:18 ]
2・3年生
| TB(-) | CM(-)
こんにちは 赤ちゃん
未来のパパママ応援事業の第2回目。
3年1組の生徒が
みちがみ病院を訪問しました。
妊婦ジャケットを装着して
その重さに驚いたり、
沐浴や服の着せ替え・オムツ交換が
思いのほか難しかったり、
体験してみて初めて分かる大変さ。
不思議です。
赤ちゃんの顔を見ると、
自然と笑みがこぼれます。
.•*¨*•..*.♬
貴重な経験をさせていただき
ありがとうございました。
[ 2017/09/20 16:32 ]
3年生
| TB(-) | CM(-)
第1回文化祭集会
6校時目に、
『第1回文化祭集会』が
体育館でおこなわれました。
スローガン(案)の説明や
係りについての説明・募集などがあり、
一人ひとりが文化祭について
考える時間となりました。
文化祭へ向かって
一歩一歩進み始めました!!
[ 2017/09/19 16:32 ]
文化祭
| TB(-) | CM(-)
クレイグ先生
クレイグ先生が赴任されてから
初めての『あさなえ英会話』。
お互いを知るために
まずは自己紹介。
好きな食べ物や趣味などを
英語と日本語とで
楽しく話されていました。
初日とは思えないほど、
和やかな空気が流れていました
10月からの予定は未定ですが
決まりましたらホームページで
お知らせいたします。
[ 2017/09/19 15:26 ]
あさなえJネット
| TB(-) | CM(-)
心を込めて
先日地域の方に
お手伝いいただきながら作成した
『竹の靴べら』。
5校時目の総合の時間に
全校生徒で仕上げを行いました。
まずは全体にヤスリをかけ、
さらに、かかとが当たる箇所は
滑りを良くするために
念入りに磨きをかけます。
そして次に
日頃の感謝の気持ちを込めて
メッセージを書きました。
先生が仕上がりを
しっかりチェックしていました。
『敬老と福祉のつどい』は
残念ながら台風の接近に伴い
中止となってしまいましたが、
靴べらがお手元に届きましたら
使っていただけますと幸せます。
敬老の日を迎えられる皆さま、
心よりお喜び申し上げます。
[ 2017/09/15 19:44 ]
学校行事
| TB(-) | CM(-)
台風対策について
明日から三連休ですが、台風18号が接近しております。本日、全校集会や学級等で以下の連絡と指導をしておりますので、お知らせいたします。
・台風が最接近する17日(日)については、部活動及び生徒に関わる活動は中止とします。なお、「敬老と福祉の集い」も中止となりました。
・16日(土)、18日(月)の部活動等については、担当教員から連絡をしております。ただし、台風の状況によっては、活動中止や時間変更等があります。その場合は、担当教員から連絡が入ります。
・台風が過ぎた後も、河川の増水や土砂崩れが起こりうる可能性があるので、細心の注意を払い、安全に登下校をするように指導しております。
台風対策や連休の過ごし方について、ご家庭でもお話ししていただき、安全にお過ごしください。
[ 2017/09/15 19:09 ]
学校行事
| TB(-) | CM(-)
常任委員会
第3回常任委員会が19時より
浅江中応接室で開催されました。
総務部の皆さまや
各部の部長・副部長の方々に
お集まりいただいて、
夏休みのPTA奉仕作業や体育祭の振り返り
各部の活動報告等など、そして
10月の文化祭や11月のふれあい元気マラソン
についての話合いをしました。
お忙しい時間に、また、遅い時間まで
会へご参加ありがとうございました。
日頃から
PTA役員の方をはじめ保護者の方には、
学校行事へのお手伝いやご協力をいただき
感謝いたします。
今後ともよろしくお願いします。
[ 2017/09/14 21:28 ]
PTA
| TB(-) | CM(-)
目標
朝の全校集会で、各委員会の
9月の目標を発表しました。
お昼休みには
目標のポスターを
委員長、副委員長が
コモンホールに掲示しました。
体育祭が終わり
気の緩みが生じやすい時期ですが、
それを正すような目標が
多く見受けられました。
日々の生活を大切に過ごし、
10月の文化祭を成功させる!!
という思いが伝わってきます。
[ 2017/09/14 15:08 ]
学校行事
| TB(-) | CM(-)
秋
空が少しずつ高くなって、
秋がちょっとずつ近づいてきました。
浅江中にも小さい秋を見つけました。
校舎内には
季節を感じることのできる
素敵な掲示物がたくさんあり、
見て楽しむことができます。
[ 2017/09/13 16:49 ]
学校行事
| TB(-) | CM(-)
体育祭
本日、体育祭。
秋晴れのもと、熱い熱い闘いが
繰り広げられました。
今年のスローガンは
生徒が墨で書いてくれた美しく、力強い文字。
その文字のごとく、生徒みんなが美しく素晴らしい演技を披露してくれました。
どの隊も本当に本当に頑張りました!!
『明日からも頑張ろう』という
前向きな気持ちになれる
胸にグッとくる体育祭でした。
近隣の皆さまには、連日、放送や音楽などで
大変ご迷惑をお掛けしました。
温かく見守っていただき感謝いたします。
本日はたくさんのご来賓の方、
地域や保護者の皆さまにご来校いただき、
熱い声援を送っていただきました。
ありがとうございました。
浅江中、最高!!
[ 2017/09/10 17:00 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
体育祭 前日
いよいよ明日は体育祭。
応援リーダーが中心となって、
悩んだり、迷ったりしながら
限られた時間の中で
真剣に練習を重ねてきました。
当日はぜひ学校へ足を運んでいただき、
生徒が創り出す最高の体育祭をご覧下さい。
ご声援、よろしくお願いいたします。
[ 2017/09/09 18:24 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
体育祭 前日準備
午後からの会場準備にも
体育祭への熱い思いを込めます。
テント張り
長机やパイプ椅子の設置
草抜き、石拾い
玄関の掃除
...等など目の前の仕事に
一人ひとりが真剣に打ち込みます。
PTA役員の方も駐車場の整理や
バザーの準備に来て下さいました。
ありがとうございます。
[ 2017/09/09 16:12 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
体育祭練習③
本日、晴天。
天気の影響で、なかなかグラウンドでの練習ができませんでしたが、
今日は思いっきり活動できます。
各隊、残り少ない練習に熱が入ります!!
『最高の体育祭にしよう!』という、一人一人の熱い思いが、
ひしひしと伝わってきます。
本番まであと少し。
頑張ろう。
[ 2017/09/08 16:15 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
お知らせ
体育祭当日は、生徒が作成した『体育祭 得点速報』を
使って、各隊の得点をホームページでお知らせ
致します。
ぜひ、ご覧下さい。
[ 2017/09/07 15:34 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
盆踊り
今年度も生徒会企画は『盆踊り』を行います。
本日はあいにくの雨。
地域の方に歌を唄っていただいたり、太鼓や踊りのご指導いただきながら、体育館で盆踊りの練習をしました。
お足元の悪いなか、お越しいただきありがとうございました。
体育祭当日は、保護者の方や地域の方も是非ご参加下さい。
一緒に踊りましょう!
[ 2017/09/07 13:06 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
予行練習②
青空がのぞくなか、予行練習〈午後の部〉が始まりました。
誰もが懸命に、自分たちの競技に向き合っています。
結翔~熱く、美しく~
すばらしい体育祭になるよう、今日学んだことを明日への練習につなげていきます。
[ 2017/09/06 15:48 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
予行練習①
予行練習、午前中の部は無事に終わりました。
給食を食べて、力をつけて、予行練習〈午後の部〉も頑張ります。
[ 2017/09/06 13:35 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
整える
朝早くから、環境整備をしている生徒の姿が...
雨でデコボコになったグラウンドにトンボを掛ける生徒
草取りをする生徒
アスファルトについた汚れを落とす生徒
色々な箇所で、今の自分にできる仕事をしていました。
心と場所を整えて、本日の予行練習開始です。
[ 2017/09/06 09:50 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
体育祭練習②
雨が上がっている合間に...
開会式の練習をしました。
残念ながら雨が降り始めたので、室内で練習開始。
天候に関わらず、どの隊も一生懸命です。
自分たちで創りあげる体育祭、本番まであと5日。練習に力が入ります。
[ 2017/09/05 15:47 ]
体育祭
| TB(-) | CM(-)
|
HOME
|
次ページ ≫
アクセスカウンター
あなたは2016年9月7日以来
人目の訪問者です。
月別アーカイブ
2019/01 (2)
2018/12 (24)
2018/11 (24)
2018/10 (36)
2018/09 (30)
2018/08 (26)
2018/07 (32)
2018/06 (35)
2018/05 (38)
2018/04 (25)
2018/03 (25)
2018/02 (25)
2018/01 (23)
2017/12 (27)
2017/11 (32)
2017/10 (31)
2017/09 (33)
2017/08 (37)
2017/07 (38)
2017/06 (43)
2017/05 (54)
2017/04 (49)
2017/03 (55)
2017/02 (45)
2017/01 (42)
2016/12 (67)
2016/11 (76)
2016/10 (65)
2016/09 (53)
2016/08 (32)
2016/07 (39)
2016/06 (34)
2016/05 (27)
2016/04 (29)
2016/03 (45)
2016/02 (41)
2016/01 (39)
2015/12 (40)
2015/11 (42)
2015/10 (22)
2015/09 (36)
2015/08 (25)
2015/07 (31)
2015/06 (34)
2015/05 (66)
2015/04 (48)
2015/03 (27)
2015/02 (26)
2015/01 (28)
2014/12 (28)
2014/11 (29)
2014/10 (36)
2014/09 (40)
2014/08 (29)
2014/07 (34)
2014/06 (35)
2014/05 (59)
2014/04 (13)
2014/03 (7)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (25)
2013/11 (33)
2013/10 (25)
2013/09 (10)
2013/08 (10)
2013/07 (17)
2013/06 (16)
2013/05 (41)
2013/04 (25)
2013/03 (9)
2013/02 (6)
2013/01 (11)
2012/12 (27)
2012/11 (37)
2012/10 (46)
2012/09 (18)
2012/08 (10)
2012/07 (14)
2012/06 (18)
カテゴリ
学校行事 (852)
1年生 (189)
2年生 (134)
3年生 (203)
生徒会 (153)
進路 (4)
PTA (24)
あさなえJネット (315)
部活動 (398)
文化祭 (70)
あさなえ学級 (55)
地域行事 (33)
1・2年生 (15)
委員会 (20)
体育祭 (41)
2・3年生 (13)
1・3年生 (2)
小学校 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
浅江中学校ホームページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード